Entries from 2011-01-01 to 1 year

808

いろいろな歌詞のことを書くが、自分は曲先行で聞く。 これはどんな曲でもそう。 どんなに歌詞が良くても、曲が悪ければ全く聞けない。 というか、歌詞は耳に届かない。 努力しないと、日本語の曲でも歌詞が入らない。 だから、誰もが一緒になって大合唱でき…

おさらばだ/お元気で!

『おさらばだ』 『お元気で!』 すごくいい歌詞。 掲載できないが・・・。 そう、同じ曲。でも歌詞がちょっと異なる。 先に知ったのは『おさらばだ』。 スカパラのサウンドで、やっぱり管をやっていた者としては上手くフィットする。 歌詞を聞くと、ちょっと…

Bern Cup

ベルン・カップという大会に出場した。 去年剣道の試合を初めてした大会。 Openは初段とそれ以下の人を対象とし、女性は級・段関係なし。 去年はプール戦から出れなかったので、今年はプール戦から出てトーナメントに出るのが目標。 56名の参加者。 自分はプ…

BLKC 156回目

今日がLausanneでの稽古の250回目。 仕事が長引き、慌てて道場に向かうが着いてすぐ畳上げ。 準備運動に少し遅れて参加。 残念ながら総勢9名の稽古。祝日があったのでその影響だろうと思う。 今日の稽古はいつもと違ってずっと擦り上げ技の稽古。 面擦り上げ…

UNILDOJO 40回目

最近ブログが書けない。 時間がないことと、天候の異常の為か凄く疲れてしまっている。 でも今日の稽古はちょっと楽しみにして行った。 稽古の最後に試合稽古があったため。3段以上の3名が審判をして、残りが2チームに別れて試合をする。 自分は先鋒で出る。…

RBLDOJO 51回目

思いっきり遅刻。仕事と渋滞の為。 40分遅れてスタジオに向かうが、今日はスタジオ4。 形の稽古をしているところだったが、「狭いなぁ、暑いなぁ」と思う。 入って垂れをつけ始めたら「面を持って整列!」との号令。 大慌てで防具をつけ始めたら、オリヴィエ…

ジュネーブ出稽古

昨日の頭痛はどうも風邪も絡んでいたらしい。 起きたら喉も身体の節々も痛む。肩も重い。 午前中、友人の仕事を手伝っていたら途中から凄い汗が出てきた。嘔気も出てくる。 うーん、KFにSMSを送って今日の稽古をキャンセルしようかどうか迷う。 仕事が忙しい…

BLKC 150回目

道場について着替えていると見知らぬ人が恐る恐る近づいてくる。 「オリヴィエ先生に来てもいいか、と尋ねたのですが、ここでいいんですか?」 初めはフランス語で話しかけられたが、僕よりも下手なフラ語。 うぅん?と思っていると前記の言葉は日本語で言わ…

UNILDOJO 37回目

KFと待ち合わせて稽古場に向かう。 駐車場が閉鎖されているから車を離れた所に停めて、防具を担いで歩いていく。 稽古場に着くとNPとMCが形の稽古をしていた。初心者2名も居る。 着替えて稽古開始。3段のKFが指導する。 準備運動の代わりにすり足、素振りの…

BLKC 149回目

ここ暫く、3ペアある道場の鍵の1つを預かっており、 木曜には道場の扉を開けることが期待されている。 なので、6時前には道場に着けるように職場を出る。 しかし土砂降りの雨で、交通渋滞も凄い。 しかも道場前の駐車場が満車で、少し離れた裁判所前に停める…

Jodan seminar

昨日の稽古後にシャワーを浴びていると、オリヴィエが 「yasu、来月はZürichで2回セミナーがあるよな。行くやろ?」 と言ってくる。 「勿論そのつもりだけど、2週目の土日だよね」と答える。 「1週目のセミナーは?」 「えっ、知らんけど…。」 「あっ、メ…

BLKC 148回目

今日、更衣室で着替えていると思わぬ人が登場。 MW。本当に久しぶりに会った。半年ぶりかなぁ。 開口一番、「yasu、温かいメッセージ有難うね」と言われる。 ずっと来ていなかったので心配してメールしたことに対しての返事。 本当に嬉しくなった。 ただ、全…

久しぶりに

久しぶりに剣道のことについて記す。 記載していなかった時にも稽古には行っていた。 でも気はあまり乗っておらず、問題点ばかりが目についた。 ただ、オリヴィエを含め、ブラジルからの6段、7段の先生、 チューリッヒの6段の先生等に 何点かいろんなコメン…

学剣労心数十年 剣を学んで心を労すこと数十年 臨機応変守愈堅 臨機応変守り愈々堅し 一朝塁壁皆催破 一朝塁壁皆催破す 露影湛如還覚全 露影湛如として全きを覚える 論心総是惑心中 心を論ずれば総てこれ心中の惑い 凝帯輪贏還失工 輪贏帯すればまた工みを失…

「yasuって、今、罪悪感一杯になってるでしょ」 そう指摘された。 「日本の大災害時に海外に居ることに大きな罪の意識を持ってるでしょ。 見ていて痛々しい感じがする。」 そうかもしれない。 きっとそうなのだろう。 複数の人から言われたし。ただ海外に居…

この曲は初めは嫌いだった。 宇多田ヒカルにしてはジャパネスクを全面に打ち出しているし、 SAKURAドロップス、って飴の商品名に引っ掛けたタイトルをつけてるし、 気に食わなかった。 でも、彼女自身が面白いだろうと思ったであろうトリックに気がついてか…

何度この曲にお世話になったことだろう。 この曲に関しては、歌詞自体は全く面白くない。 ありきたりの言葉でつまらない。 ただ立上ってくる「星座」のイメージが強く、 帰りの道すがら見上げた空の星を見つめた時に、この曲のメロディーが思い出される。 今…

今日、とあるセミナーに参加。 アメリカの会社のヨーロッパ支社がその中で紹介した製品の一部は日本のモノ。 製品の回覧の際に 「これは日本製です。あっ、でも安全ですから心配なく。」 確かにそう言った。 明らかに放射能の問題を言っている。 カァーッと…

今は剣道は二の次。 日本で起こった地震、津波、そしてその後の原発の問題に対して、 海外に居る者としてできることをしたい。 皆一様に自分のできる事を考えている。 チャリティーのコンサートを催したり、街頭募金に立ったり。 僕にできることは、とある大…

フォローアップ

職場でのトラブルがあったのが先週の金曜。 当日出張していた者が数人あり、出勤してきた月曜に話を聞いて一様に驚く。 というか、欧米人の考えは須らく韓国人同僚に批判的。 韓国人同僚と詰めた話をしたのはやはり僕だけだったらしく、 直接聞けないという…

2つのトラブル

海外に住んでいると、どうしても遭遇することになる問題に、 この週末に2回出くわす。 当然今までも何度か経験しているので、 社会的にも個人的にもそれなりの対処法は分かっているつもりだった。 でも、今回は結構痛かった。 1回目は金曜。 職場で韓国人…

原発事故に関連して

今回の地震に関連して生じた原発の問題。情報が入ってこず、何が正しいのか、正しくないのか、 判断できなかったため、ここには記せなかったが、 また聞きしていた日本の原発で働いているフランス人からの情報が かなり真実に近かったことが明らかになりつつ…

近況

ちょっとブログ更新をしていなかったが、ここらでこの2週間のことをざっと振り返る。 1) 東日本地震、津波、原発問題 Lausanneや近傍の街で、支援のイヴェントが企画・開催される。 サッカーの試合、Lausanneのコンセルバトワールの人などを中心としたチャリ…

ブログ中断

今、ブログを書く手が止まっている。 日常生活は日本を遠く離れた地であるが故、ほとんど変わらない。 夜中にネットで日本の情報を収集する時間が増えたくらいのもの。 あと、チャリティー関連のイヴェントへの参画がこれから増える。 ただ日本の現状の本当…

RBLDOJO 40回目

今日の稽古はここ暫くの稽古の中で最も辛いものだった。 朝飯が少なかったか、寝不足だったのか、そういうことだけでなく、稽古自体もしんどかった。 昨日の帰り、オリヴィエに「じゃあ、明日!」と宣言していたので、 頑張って稽古に行こうと思う。 その為…

地震に際して - 朝焼けの歌

この曲を聴く時の心の持ちようの違いによって、異なるポイントに引っかかる。 いつでも努力が 足りないらしかった 全ては僕が いけないらしかった それがどうやら 世の中らしかった 僕の座席は 今夜もなかった 落ち込んでいるとき、この歌詞に苦しくなる。 …

BLKC 130回目

久しぶりに体調はかなりまし。 歯科で治療した所が歩いたりすると響いたりするが、まぁ仕方ない。 でも仕事の都合で職場を出るのが遅れたし、ひどい渋滞に巻き込まれたので、 道場到着は18時15分。 大慌てで形の稽古に参加するが、無級者の人と4本目までやる…

BLKC 129回目

午後10時過ぎには仕事の関係で職場に戻らなければならないし、 体調もまだまだ元通りじゃない。 どうしようか迷うが(ここんところ、迷ってばっかり)。 気分を変える意味でも稽古に向かう。 ちょっと動機が不純かもしれないなと思う。 道場ではオリヴィエと…

TV

階下に住むおっちゃんと地下室で会う。 「TV見たよ。」 「???」 いつもは寡黙なおっちゃんから声をかけてくれるのは珍しいのだが、何のことか分からない。 「職場のボスがTVで話してて、その時に働いてるところが映ってたよ。3ヶ月程前だったかな。」 そ…

クリニック

朝からクリニックに行く。 今日の担当はいつもの医者とは違う。 どんな医者なのか、どんな判断をされるのかちょっと楽しみ。 9時15分の予約で、9時にはもう到着。 待合室は混んでいる。奥の席を取り、本を読む。 全然呼ばれない。 周りの人がすっかり入れ替…