Entries from 2011-01-01 to 1 month

BLKC 121回目

早目に帰宅したため、夕食を稽古1時間前に摂ることが出来る。 落ち着いて道場に向かう。 短髪になり、髭もかなり短くしたので、「もしかして仕事が一段落した?」とCPに聞かれる。 そうであることを告げ、仲間から"Felicitations!"の声をかけてもらう。 嬉し…

一仕事終了

午前9時28分、スイスに来てから始めた分の仕事が一段落した。 一段落で完結ではない。でも心から重荷が減ったのは明らか。 ボスの奥さんからもねぎらいの言葉をもらった。 その後、壊れたIDカードの交換をしてもらいに行ったり、 アメリカにサンプルをFEDEX…

幸か不幸か

Malheureusement ou heureusement, Je n'ai pas pu entrer dans le bâtiment de mon travail depuis hier. Ma carte d'identité semble être rompu ... Dieu dit: "Ne pas travailler pendant ce week-end"????

It's about time.

今、机上には20冊ばかりの本が載っている。 日本に行った際に仕入れてきた。 仕事が一段落するまでは手にしないでおこうと思っていたモノ。 その封印がようやく解かれようとしている。 それがいよいよ明日。 あと一日。

RBLDOJO 36回目

寒い。家の近所は‐5℃。もっと厚着するんだった、と思う。 バレースクールのStudio 4は灯りもなく、まだ暖まっていなかった。 オリヴィエが登場したが、初めから面を持ちだしている。うン? 「今日は初めの1時間は基本・技の稽古と地稽古を交互に行う。最後の…

RBLDOJO 34回目

月曜の本道場を休んだので身体が鈍っているし、 仕事のめどもついてきているので、週半ばだが思い切ってバレースクールの出稽古に行く。 交通量の為、20分ほど遅れる。 素振りをしているところ。 廊下で垂と胴を着けた後、素振りに加わる。 生徒の号令に従っ…

Mal de tête

Je me suis senti mal de tête, des étourdissements et des nausées, surtout quand je regarde l'écran du PC. En raison de l'insomnie, peut-être ....

RBLDOJO 33回目

朝、職場で仕事をした後バレースクールに行く。 「今日は素振りと足の稽古を中心にするぞ」というオリヴィエの声。 バレースクールは壁一面が鏡張りになっている。 その鏡に向かって素振りを行う。左手の握り、背筋の使い方など、本道場での稽古を想起する。…

RBLDOJO 32回目

月曜までに仕上げないといけない仕事があり、朝5時から職場で仕事を開始。 出稽古に行くために、時間を調整。 休みなく働いたが予定通りにはいかず、 一旦出稽古に行った後にもう一度職場に戻って仕事をすることとした。 円陣を組んで素振りをするところから…

病院再診

今日は職場絡みの道場での稽古があるが、同じ時刻から手の怪我の再診があるので、休み。 「予約が満杯なので、SG先生の一番最後の16時に予約を入れますね。 でも初めての診察になるので、30分前には受付してくださいね」 と電話でいわれていたので、3時半に…

BLKC 119回目

OCと待ち合わせて道場に向かう。 道路は空いており、しかも道場前の駐車場も空いていたため、ラッキー続き。 形の稽古をJDと行う。 4‐6本目の形について隣で見ていたNPから幾つか指導を受ける。 7本目までの稽古は2月末までには終了したいものだ。 今日はオ…

今日の稽古はなし

オリヴィエからSMSが届く。 「今日の稽古はないよ」 バレースクールの稽古がないことを知らせてくれたもの。 当初から稽古に行けるはずはなかったが、心を配っていてくれることを有難く思う。 手の怪我があるので、基本稽古が中心になるバレースクールの出稽…

拷問

只今、拷問のような仕事量。 連日15時間くらい働いていても終わらない、というか、 どんどん追加されてエンドレス状態。

BLKC 118回目

仕事の都合で、5分ほど遅れて道場入り。 畳上げが終了したところで入ったため、MKFやCGから「図ったわね」と言われる。 「来てても、手の怪我があるんで畳上げはできないんよ」と改めて説明。 そして自分がナショナルチームの稽古に来なかったので心配してい…

RBLDOJO 31回目

日記を見返してみたらバレースクールへの出稽古はほぼ2カ月ぶり。 スイス・ナショナルチームの稽古は長丁場だが、2時間のバレースクールなら、 今の自分の怪我の事を考えて参加できるか、と考えている。 そこで、朝一で仕事を開始し3時間程抜けてもいいよう…

思いっきり仕事!

今日と明日は月1回のスイス・ナショナル・チームの剣道の稽古がここLausanneで行われる。 ナショナルチームのメンバーでなくとも、主催者OKの了承が出れば参加できる。 本来ならば参加したいところ。 でも今回は手の怪我があるし、他道場の人相手に初心者の…

UNILDOJO 26回目

さて12月初めに行ってからなんやかんやで休んでしまい、 職場絡みの道場も1ヶ月ぶりの参加。とはいえ、今日が今年の初稽古。 でもとっても寂しい人数。 防具ありが3名、初心者4名という少人数。しかも自分は故障者。 どうすんねん、と思っていたが、基本の稽…

BLKC 117回目

稽古に向けて、職場での仕事は朝6時から開始。 17時を少し回ったところで、仕事は予定通り終了。 車で職場を飛び出す。 ただ、稽古に行くと決めたものの、やはり不安が残る。 どんな稽古をしたらいいのか、あるいはできるのか。 みんなに迷惑をかけるだけじ…

BLKC 116回目

ようやく2011年の初稽古に参加できた昨日。 稽古時間より少し早めに着くようにした。 COが合気道の稽古を見ていた。Zago先生の稽古には行けなかったらしい。 オリヴィエが来たので新年の挨拶をし、手の怪我のことを説明した。 「もうこれ以上、故障者を増や…

新出去定

初稽古をようやく終え帰宅した後、「赤ひげ」を本格的に見始める。 3時間は長い。途中で眠ってしまった。夜中3時に目が覚めて再度見はじめる。 赤ひげこと新出去定。 この映画は見たことがないはずだ。 なのに…。 ヴァレンシアで自分の言ったのと同じ言葉を…

赤ひげ

願えば叶うもののようである。 「赤ひげ」を観たいなぁ、と思っており、 かかってきた友人からの電話の際にその事を言ったところ、 その友人がDVDを持っていることが判明。 残念ながら日本語のものでフラ語訳はなし。 黒澤の映画は初めて見るのだが、やっぱ…

Solde

体調は芳しくないものの、これから訪れるであろう怒涛の仕事量を考え、 それを少しでも緩和すべく、週末も働く。 剣道の稽古に行く時間を作る、という目的もモチロン上位にあるけど…。 職場はひっそりしている。韓国人のDRも来ていない。 年初めの立ち上げの…

ギブス

何故か分からない。 自分がギブスをしている為ではない。 年末からずっと頭の中で椎名林檎の「ギブス」のフレーズが鳴り続けている。 あなたはすぐに写真を撮りたがる あたしは何時も其れを厭がるの だって写真になっちゃえば あたしが古くなるじゃない あな…

仕事初め

発熱しているが、ボスとのミーティングがあるので絶対に出勤しないといけない。 風邪薬、抗生剤、消炎鎮痛剤を飲み、防具等々を抱えて出勤。 もしかしたら職場絡みの道場での稽古があるかもしれないため。 8時から全体ミーティング開始。そのあとでボスと個…

驚愕

同僚と秘書さんからビックリする話を聞く。 秘書:「yasu、もう人事には連絡した? 医療費は全額カバーされるから、ちゃんと手続きしてね。 病院の医療費と薬代のレシートはちゃんと取ってるわよね?」 yasu:「えっ、これは自分のプライベートの生活内で起…

帰国

スイスに戻ってきた。 経路の問題で、日本の家を出てから31時間経過。 疲れた…。 今日から稽古に行く予定で、シャワーを浴びていたが悪寒がして、発熱を確認。 そのままベッドに直行。 汗びっしょりかきながら翌朝まで眠っていた。 KGとの稽古ができなかった…

閉塞感

5日間の日本帰国が終了。 日本に帰ってくる度、変化していく日本の状況を怖く感じる。 自分のような自由度の高い仕事をしている人間を 受け入れてくれるゆとりがなくなっているのを実感する。 日本の元同僚と話したりしていて思うのだが、保守的傾向が強くな…

挨拶

古巣の職場に挨拶に向かう。実家からは2時間半程かかる。 日本の列車に載るのは半年ぶり。 大阪の雑踏、混雑には閉口した。人いきれでしんどかった。 空が狭い。上から蓋をされているような閉塞感。 元同僚と話をする。 仕事の話をいろいろと聞かれるが、内…

変な夢を見た。 起きた途端に詳細は忘れてしまったが、 自分の姿形だけは印象深く覚えている。 何故か、髪の一部が茶色で髭を蓄えた顔貌。 今の自分は少し長めに伸ばしたフルフェイスの髭を蓄えているが、 髭も髪も白いものがかなり混じるようになっている。…

「堕落論」

大晦日からいろんなモノを食す。 それに対して運動量は低い。イケナイ傾向。 でも手も使えないからしようがない。坂口安吾の「堕落論」を読む。 若い頃に妹が読んでおり、僕も何度かトライしていたがどうも肌に合わずに止めていたもの。 今回もすんなりと身…