Entries from 2010-04-01 to 1 month

UNILDOJO 11回目

昨日はすり足の稽古が少なかったが、子供ちゃん剣道の是正にはすり足の稽古が必要、と SNSの仲間から教えられていたので、今日はすり足に重点を置くぞ、と思って道場に向かう。 今日の稽古はEGSが仕切るし、先週が形の稽古だったので、 今回は足運びの稽古に…

BLKC 50回目

タイトルを書いて気づいたが、50回目だったんだ。 イベントの分も含んでたりするので正確ではないが、やっぱり一区切りの感じはする。 リバ剣7ヶ月目。師匠は「変化している」というが実感はない。 スタミナは若干増えた。体重は変わらないものの脂肪が落ち…

BLKC 49回目

今日は皆の集まりが悪かった。 昨日、一昨日とイベントがあったためか、総勢20名弱。基本稽古は「木刀による剣道基本技稽古法」を竹刀を用いて行う。 「みんな覚えてるよな。」 という師匠の声に頷く者はほとんど居らず。 僕がリバ剣してから本道場でこの稽…

BLKC 48回目(Stage 2日目)

2日目も終了、完遂した!これが何より嬉しい。 寝不足とか、足のマメとか、ネガティブな要因を考えるとキリがなく、 休む、中断する言い訳はいっぱいできる。 今回の目標の1つは完遂だったので、達成できてよかった。今日は9時スタート。 師匠がバレースク…

BLKC 47回目(Stage 1日目)

疲れたー、それが一発目のコメント。 朝10時から夕6時まで食事・休憩をはさみ5時間の稽古。 先生は師匠とAarauの天動館のThai Minh Tu 先生の2人。 参加者はベルン、チューリッヒ、バーゼル、アーロウ、そしてうちの道場からで計約40名。有段者、級者ほぼ半…

UNILDOJO 10回目

今日は年休を使ったのだが、普段できない事務処理とかをせねばならず、 朝からあちらこちらに出かけ、結局いつもより体力消耗。 散髪屋でも何度も首がカックンとなり親爺に笑われる。 最近丁寧に切ってくれるため、30分以上かかるんでいい睡眠時間。 その後…

BLKC 46回目

今日の稽古。何かアカンかった。 日中からとてつもなく眠く、仕事中も瞬間寝てしまう、という感じにもなっていた。 休むことも考えたのだが、やはり形の稽古があるので、いそいそと参加。 Seと形を稽古。無級者同士で行っていると、隣のEGSやNPがいろいろと…

ホンマにもう!

それは昨日の稽古後のこと。 あまりに疲れて、特にふくらはぎが重かったので、1駅ながらバスを利用した。うちの街は坂ばかりで、うちに向かうには残念ながら急な坂を上らねばならない。バスもこんな時に限って新型が来る。降りようと思ってもドアが開かず、…

BLKC 45回目

稽古開始前の挨拶で改めて道場メンバーに、日本から招聘する先生のイベントが中止になった事が告げられた。代わりにオリヴィエが土日の稽古の指導をすることも。天災なので誰に非がある訳でもない。分かっているけどやっぱり残念。 今日の稽古はちょっといつ…

RBLDOJO 10回目

昨日、今日とバレースクールでの出稽古。 今年から行くようになってかれこれ10回目になる。 ただここ数回、見学者が増加。公演の前で怪我なども多いらしい。 昨日稽古前に一人の女の子が泣いている。稽古には参加したが、防具をつける時に師匠から何か言われ…

RBLDOJO 9回目

どうしようか迷った。とはいえ、今朝のうちに防具や竹刀は車に積んであったし、いつでも稽古に行ける準備は整っていた。 家にいると叔父のことを考えてしまうので、一人になりたくなくて仕事場に向かった。土曜日なので人はほとんど来ないはずなのだが。仕事…

合掌

これはここに書いていいかどうか迷った。今も迷っている。 でも自分にとっては非常に大切なことなので、きちんと記しておこうと思う。今日叔父が死んだ。母親から携帯に連絡があった。享年66歳。 昨晩、久しぶりに母親から電話があり、叔父の話などをしたば…

BLKC 44回目-2

この日、1人の男が出稽古に来ていた。 更衣室に入ってきて「剣道ってここでいいんですか?」と聞いてきて着替え始めたので 新会員か、と思っていた。 稽古開始前、オリヴィエから紹介。 「ベルンからの出稽古で級者。 身体が大きいから、いつもと違う稽古に…

BLKC 44回目-1

ほぼ徹夜明け。 書きモノ仕事と某SNSのコメントを考えて何度も書いて消してを繰り返していたら 夜が明けていたという感じ。 久しぶり。気分悪ーっ。 職場に行ってからも書きモノ仕事を続け、ボスに提出。 一旦自分の手から離れたので、ちょっと気が楽になる…

RBLDOJO 8回目

日曜にバレースクールに出稽古に行くのは初めて。 ちょっとやり過ぎかな、というのもあったのだが、家にこもって書きモノしていると煮詰まってしまい、 身体を動かしたくなったのが1つの理由。 でも最近のバレースクールでの稽古は1時間半の短縮バージョン…

BLKC 43回目

稽古に行く。形の稽古をどうしてもしたかったため。 参加人数がとても少なかった。 今週末にハンガリーでヨーロッパの剣道選手権があり、 CP、父上EGSなども行っている?ためのよう。 準備が遅れたので、残念ながら師匠にはお願いできず。 Aさんが「やろうか…

BLKC 42回目

稽古再開す。 この2日間、家に引きこもって書き物仕事。1日目。よう頑張った。2日目はもうあかん。書くネタを熟考せねばならないことも多く、手がハタと止まる。悶々とする。身体がうずく。トイレに立った際に目が玄関脇の竹刀袋を泳ぐ。竹刀を持とうとする…

悪魔の右手

今日は一日家で仕事。書きモン。 嫌いだが、おまんまの為、頑張る! 時々睡魔に襲われたけど・・・。 時々PCがクラッシュするので、小まめにセーブしながら仕事。 腹立つ! でも頑張ってるな、俺・・・。 感心、感心・・・。みんな何を書いてるかな、剣道学S…

BLKC 41回目-2

木曜の稽古では日本から一時帰国したCがやってきていた。 オリヴィエも先週からずっと「Cが帰ってくんねん。早く彼の剣道がどうなってるか見たいなぁ」と言っていたので楽しみにしていた。EGSの息子ということがわかったので、どちらかというとがっちりした…

すばらしい日々 & Highway Rider

今週は何故かよく日本の曲を聴いていた。気持ちがちょっとマイナスになっているということだろう。 気持ちは好む音に反映されることが多い。これは小さい頃からそう。 ピアノもの、日本の歌モノを好んで聴く時は心に引っ掛かりのある時。 今週の原因は明らか…

BLKC 41回目-1

稽古に行ってきた。どうしても形の稽古がしたかった。 更衣室でオリヴィエに「形の稽古の後、初心者の元立ちします」と告げる。 「ええんか?」、と尋ねられ、「ハイ」、と。 結局オリヴィエの取った方策は、短い打ちこみ用の竹刀で(右手で)初心者の打ちこ…