Entries from 2011-02-01 to 1 month

自戒 - False modesty

反省すべきなのか、しなくてもいいのか。 ただ、自分はかなりスノッブなのかもな。 クールに決めたいとか、そういうのではなく、 いつもどこか批判的に横から冷めた目で見ている自分がいる。 嬉しいことがあっても、それをそのまま表現することを良しとしな…

セミナー in Filzbach 3日目

夜中も痰の絡む咳に苦しめられる。 何度も目が覚める。オリヴィエにも迷惑をかけただろうな。 彼は朝7時20分のバスで早々に帰っていった。 僕は朝食を摂り、荷物をまとめチェックアウトしたあと、道場へ。 人数が少し減ったよう。 木刀による基本稽古法を1時…

セミナー in Filzbach 2日目

起床後、7時に食堂に向かう。 Lausanneから参加している仲間と会う。 CP、TP、KG、CG、AC、NP、RP、SFの8名。 オリヴィエと自分を含め10名が参加している訳だ。 NP以外はナショナルチームの方の稽古に出ている (ナショナルチームメンバーでなくとも、有段…

セミナー in Filzbach 1日目

朝の時点では体も辛く、明日昼から稽古に参加しようと思っていた。 鼻が詰まっているし、体の節々が痛い。 今日出発しないならゆっくり仕事しよう、と思い、普段どおりに職場に向かう。 職場に着いたら、ちょっと楽になっている。 どうしようか、また迷う。 …

BLKC 127回目

昨日から喉がおかしかった調子が一気に加速。 ここは気力で押すしかないか。 オリヴィエやCPなどはもうセミナーに行ってしまっているので、 今日の稽古は人も少ないだろうし、行かんとアカンやろうな、と思い17時半過ぎに職場を出る。 案の定、EGS以外は級者…

SMS

昼過ぎに携帯が鳴る。SMSがオリヴィエから来た。 「yasuと俺が同室の2人部屋の14号室。寝袋は不要!」 了解! 寝袋が要らんということは荷物が一つ減って楽になる。 でも師匠と相部屋というのはちょっとなぁ…。

俺らはSwiss Germanやないから

「俺らはSwiss Germanやないから」 この言葉を何度聞いたことだろう。 でも今日のこの言葉の出たときには、ちょっと気まずかった。 週末の剣道セミナーの件である。 稽古後、CPに「Filzbachって遠いよね。どうするん?」と尋ねると、 「4時間かかるからね。…

BLKC 126回目

家に戻って、ビールとつまみになるものを持って道場へ。 徒歩で向かう途中、MFKの車にパッシングされたのに気づく。 稽古開始前にオリヴィエが 「今日はOCが最後だから、出端技の稽古をメインにした後、試合稽古を少しする」と。 ちょっと前、CPが去る者はみ…

セミナー

来週末、スイスの剣道のセミナーに参加することにした。 実際には水曜日ー日曜日の5日間開かれるが、最初から参加は仕事の関係上無理。 土曜と日曜だけの参加。 手の怪我があったため、登録締め切りの1月1週目では参加表明できなかったが、 事情を説明し…

RBLDOJO 38回目

朝から仕事をして、段取りをつけ10時40分に職場を出る。 11時少し前にバレースクール到着。 急いで着替えて稽古に。 しかし残念ながら今日のメインはSpectacleの練習。 特に木刀を用いた基本稽古法のデモと防具をつけた2人のデモ2つが中心。 ただ、木刀での…

UNILDOJO 30回目

昼にメールが来る。 「ちょっと早めに来てほしい。道着が届いたので、着装を手伝ってほしいから」とのこと。 今朝の会議がかなりボロボロで少々気が滅入っていたこともあり、 今日は稽古後は仕事場に戻らず、そのまま直帰しようと思っていた。 4時に仕事場を…

Beethoven Sonata No. 8 Pathetique - 3rd mov

ここ1,2週、YouTube等でBeethoven Sonata Pathetique (3rd Mov)を聴き比べている。 いろんな人のいろんな演奏。 かなり気になったのがこの演奏。 録音のトラブルなのか、はたまた彼自身の指が上滑りしているのか (確かにミスタッチはいくつかある)、 そう…

BLKC 125回目

月曜はいろいろあって稽古に行けず。 SMS、電話、メールで、「どうしたんや?」問い合わされることが何件かあった。 1日休んだくらいで、と思うが友人は有難い。 で、中4日での稽古。久しぶりにOCと一緒に道場に向かう。 昇段審査の話を聞くが、イタリアでの…

St. Mauriceに行けず

今日は本来なら友人のGPが先生をしているSt. Mauriceの高校に行って、 彼の教えてる生徒と剣道をする予定であった。 GPは物理と数学を教えているが、 それ以上に、彼の生真面目さ、真摯さなど、自分も学ばねばならんと思うところが多い。 2歳年下だが師と仰…

Falcon's Wing (Keiko Matsui)

週末からKeiko Matsuiの"The Road..."を聴く。 ジャズピアノのくくりには入らないだろう。 スムースジャズのかなりイージーリスニング寄りのところにある音楽。 日本人的な音使いがあり、しんどいなぁ、と思っている時にはしっくりハマる。 こういったモノを…

指紋押捺

朝いちでCentre de biométrieに出向く。 受付番号をプリントアウトした後、窓口に向かう。 とても綺麗な室内。 そこに町の中にあるような証明写真のブースが5つほど並んだカウンターがある。 「Permis Bのprolongationのために来たんですが」と言うとすんな…

RBLDOJO 38回目

どうしようか迷う。 夜から友人とのパーティがあるから、時間的にちょっと厳しい。 でもここはヨーロッパ。しかもラテン語圏。パーティに遅れて行くのは当然。 そう思い、出稽古に行く。終了時刻=パーティ開始時刻…。 バレーの先生が2人着替えておられるの…

BLKC 124回目

道場につくと、オリヴィエが「昨日の稽古後の地稽古はどうやった?」と尋ねてくる。 「面打ちが多かった、とCPからコメントを貰った。 地稽古ではもっと多彩な技をトライするようにしないと試す時がないよ、って。 だから、そうしようと思う」と。 「でも面…

RBLDOJO 37回目

昨日の朝稽古に誘われたものの、仕事の都合で参加できず。 TPに「水曜の朝はどう?」と言われていたので、CPに「朝稽古するの?」とSMSを送る。 「朝稽古はしないけど、バレースクールへ出稽古に行こうと思っている」との返事がある。 自分自身も参加を考え…

数値

昨日の稽古中、後とも、何だか変な感じ。 言葉がしっかり頭に入ってこない。 英語ですら入ってこない。 空腹感があまりに強すぎるのも一因。 更衣室でオリヴィエが何かフラ語で言ったのだが、全くフォローできない。 英語に切り替えてくれても全く…。 でも言…

BLKC 123回目

仕事を段取り良く進め、7時には職場を出れるようにしていた。 ところが、同僚のミスで機械を止められてしまうハプニングが出現して遅くなる。 彼のミスはこれで3回目、僕に対してだけで…。 自分が同様のミスを被ったら大騒ぎするだろうのに。 言ってもしよう…

数値化できないもの(2)

級位や段位が全てではない、とは言われること。 これに拘るのは、成果を数値で見たい、という心に捉われている証拠。 自分はまだ修行が足りない。 でも、数字があるだけに厄介だ。 しかも、日本とスイス、さらにはスイスとヨーロッパで受審資格が異なるのも…

太阿記

蓋し兵法者は 勝負を争わず 強弱に拘らず 一歩を出でず 一歩を退かず 敵、我を見ず 我、敵を見ず。天地未分 陰陽不到の処に徹して 直ちに功を得べし。

数値化できないもの

一昨日の日記の最後に「なんだか分からないが、ここ1,2週間で何かが変わった」と記した。 それが何であるか、もしくは何がどの程度変化したのかを仕事柄、真面目に考えていた。 ところが、ある本を読んでいて「ストンと落ちた」。 それが武道の1つの醍醐味…

UNILDOJO 28回目

装具作成の予約が16時しか取れず、従って稽古には間に合わない。 でも「30分程で終わるわよ」という言葉があったので、ちょっと期待。 ただ四六時中ガチッと右手に嵌る装具、ということだったので、篭手が入らないはず。 左片手上段に戻るんやな、と、そう思…

BLKC 122回目

OCから調子が悪い、との連絡があり、一人で道場へ向かう。 とても寒い。周りは本当のにび色…。 車の中で心を剣道モードにシフト。 道場周辺でどうも仲間の車とかち合った様で、3台が同方向に向かう。 NP、NCの車であった。 NCは子供が生まれて4ヶ月半ぶりに…

Show Me Love (Not A Dream)

このところself confidence、self esteemについて考えることが多い。 宇多田ヒカルの"Show Me Love (Not A Dream)"はそんな感情に引っかかってくる。 初っ端の歌詞から疑問が湧く。 抑え込んだ其れは消えず 湖の底へゆっくりとまた沈んでく この部分で心が鷲…

防具修理

1月24日に道場の防具のチェックがあったが、 防具を持ち帰っていたものの、仕事が忙しくチェックを受けられなかった。 オリヴィエとともにチェックしたが、垂の損傷が著しい。 片方の垂紐が根元で切れかかっているし (中途でも切れかかっており、これは以前…