Entries from 2010-03-01 to 1 month

ばね指 Day2

ばね指と思しき症状に対し、この2日間、積極的に左第4、5指の安静に努める。 (と、言いながら昨日は結局、構えと小判型と太口型の柄の竹刀の比較をしたりしたが・・・。) Day 2の現在、炎症の部位が明確になってきたようだ。 これまで第4指PIP関節からMP関…

BLKC 40回目(見学)

道場に向かうも、ばね指の治療のための安静のため、今日は見学。 道場前でオリヴィエに会う。 「元気?」 「あかんのです。ばね指になってしもうたんでここ1週間は休みます。」 「そうかぁ、残念やなぁ。あっ、ちょっと手ぇ見せてみ? (と手の平を合わせる…

ばね指

先週から何か変だぞと思っていた。 日中はあまり何とも感じないのだが、 夜中、朝起きがけに左手薬指が「ばね指」になる。 左薬指のPIP関節のばね指と左小指のちょっと腫れぼったい感じだけなんで、剣道と関係してそうないやな予感。 でもだましだまし稽古を…

RBLDOJO 6回目

今日はバレースクールへの出稽古。 先週とちったが、今日は5時半から、と分かっているので大手を振って到着。 稽古前に着替えながらオリヴィエと話す。先週、オーディション会場で竹刀と防具を抱えて現れた自分が怪訝そうな顔で見られた失敗の話から、 「バ…

UNILDOJO 9回目

朝から別の施設で仕事。予めフランスから一緒だった仲間の予定に合わせていたのだが、当日ドタキャン。結局その仕事に慣れていない人と一緒に仕事をするはめになる。彼の予定のために1週間も遅らせたりしていたのに、全然意味なかったじゃん、とちょっと憤る…

BLKC 39回目

最近、仕事上でも積極的に「攻め」を行っているように感じている。結果はいいのもあれば、上手くいかないのもあるが、これはいつものこと。でもどちらかというといい方に向かうものが多くなる気がする。書類仕事の一部は大急ぎでその”一部"を仕上げ、ボスに…

日本の若者って

EPFLの人事の人と面談することがあった。スイスの大学と日本の大学の連携・交流をもっと深めるための相談。特に人的交流、交換留学について。 スイスから日本に行く希望者は多く、競争になる程なのだが、日本からは殆ど応募がないらしい。毎年、重点を置く対…

BLKC 38回目

先週2回しか稽古できず、稽古が待ち遠しくなっていた。稽古をしないと、もっと下手になってるんじゃないか、と思い心配もする。それと禁断症状? 仕事が意外に長引き大慌てで道場に向かうが、道場前に車を停めることができラッキー。 着替えながらオリヴィエ…

メンテ

うーむ、なんか気が乗らぬ。 基本的には物事を一つ一つ理知的に積み上げていくのがこの仕事。 妹も同業だが、彼女の仕事の仕方はまさにそれ。勉強や物事の進め方もそんな感じ。僕はどちらかというと感性の部分が強く、理想的な方法論からはどうしても外れて…

無念

夕方のバレースクールでの稽古に備えて朝から大忙し。 洗濯→散髪屋で予約→出勤・仕事→散髪→仕事→バレースクール。散髪屋にて 「どうする、前と同じような短髪か?」 「うん。そうしてくれる?」 「髭が前よりも長いなぁ。」 「うん。あとは任すわ」 ・・・・…

UNILDOJO 8回目

今日はリバ剣して50回目の稽古。5ヶ月強で50回だからやはり平均週2回というところか。そんなに多くない。 着替えているとSKが入ってきた。仕事場の道場で会うのは初めてで驚く。 初心者が3人いたため、礼、蹲踞などの基本立振舞い、木刀での基本打ちの稽古か…

腰痛

今日は昨年度分の有休を1日使用。それでもまだ4月まで有効な去年分の有休が9.5日残っている。使い切れないだろうなぁ・・・。 250km離れたフランスの田舎町に向かう。同僚から紹介された整体師の診察を受けるため。この人は有名らしく、診察は半年以上待たな…

2年の憂鬱

昨日に引き続き、肝になる仕事。それに加えて同僚の仕事の手伝いもある。約束は10時半。早目に出勤し、自分の仕事の段取りと仕事の開始。10時半前に同僚のところにいくと、テンぱってる。あれ、まだ準備できてないの? っていうより、開始までまだ30分以上か…

エスプレッソ

よく考えたら先週木曜からずっと身体を動かしている。木〜土は剣道の稽古、日は一日スキー、月はまた剣道の稽古。ちょっとお疲れモード。仕事中に若干疲れが出ている。でも今日、明日と肝になる仕事。これをとちる訳にはいかない。集中を高めるため、普段は…

BLKC 37回目

稽古前に防具の手入れをしたかったので、充分余裕を持って道場に向かう。腹も少し満たして。 このところ新規の初心者数が多い。日本と違って皆大人。とはいえトータルでも8名前後。師匠、EGS、MWなどがいつになく力を入れて教えているように思う。自分が来て…

Ski in Champery

昨晩の稽古後、日本人の飲み会に行く。20名近くだったが知っているのは4人だけ。新しい人が結構来ているよう。僕はFondue Bourguignonという肉のオイル・フォンデュを食べる。稽古直後に駆け付けたので水代わりにワインをたらふく飲み、食べたが、220gの肉…

RBLDOJO 5回目

気温は少し上がり、−2℃前後に。朝から仕事。メキシコ人Lも来ていた。4時半になり仕事を切り上げバレースクールでの稽古に向かう。バレースクールの前の大きな通りには4時50分にはついたものの、小路への進入が規制されている。大通りの駐車スペースは使えな…

UNILDOJO 7回目

少し遅れ気味で体育館に到着。でも防具をつける前の稽古に間に合う。 今日は竹刀での稽古。払いおよび刷り上げ面、小手、胴、竹刀落とし面などを行う。竹刀落としはようやく少しコツをつかめた。剣先で小さく円を描くようにして相手の竹刀を滑らせて竹刀を落…

BLKC 36回目

朝から雪が舞う。路面にも積もってきている。これは危ない。帰りには積雪が酷くなることを見越して、車での出勤を断念。昨晩車をwhite zoneに停めてしまっていたので、blue zoneに移動させた後、メトロに向かう。意外にも駅でOPに出会う。「何でこんなところ…

面接官

今朝は家の周りは-10度。昨晩ほどの突風はないものの風もあり寒い寒い。 でもそんなことは言ってられない。今日は自分も超緊張。うちに新しくできる部署の所属長を決めるための面接があり、何の因果か、その面接官の1人となる大役を仰せつかったのだ。今回の…

BLKC 35回目

いろいろあって今回の日記は書くのが遅れた。継続しようかどうかを含めて悩んだ。で、出した結論、「オープンのまま継続する」。コメントは少ないが、カウンターを見る限り、ある程度読んでいただいている方はいらっしゃるので、今後いろいろな配慮が必要だ…

Japan Impact 2

土曜のEPFLでのJapan Impactの際、道場関係者はみんなデモンストレーションに出ていたので、 誰も写真を撮っていなかった。でも丁度FlickrでEPFLの写真担当が撮った写真が公開されているのを発見(http://www.flickr.com/photos/club-photo/sets/72157623445…

Japan Impact

今日はローザンヌ工科大学で開催されたJapan Impact(http://www.japan-impact.ch/en/program/demos/)に参加。日本の文化を伝える、ということで(殆どアニメ、漫画絡みだが)、うちの道場から14人ばかりが出て剣道のデモンストレーションを行う。今週急遽…

UNILDOJO 6回目

職場絡みの道場での稽古の日。急ぐものの仕事の切りがつかず、30分ばかり遅刻。大慌てで着替えて稽古場(体育館)に向かう。今日は人数が多いなぁ(でも10人、後でケンとアニタが来てトータル13人)。2人の初心者、2人知らん人がいるぞ。木刀を使っての刷り…

BLKC 34回目

今日は珍しく、オリヴィエ自らが面なしの基本稽古から指導。木曜は子供ちゃんが参加することも一因だろうが、チューリッヒで先週あった剣道の集中トレーニングの影響かもしれない。 で、オリヴィエが課したのが単なる面打ち。でもこれが本当に拷問だった。何…

日本映画会

今日久しぶりに日本映画を観る会の案内を受ける。 今回は 16日(火) 鶴 (市川崑) 19日(金) 蒲田行進曲 (深作欣二) 23日(火) 春の雪(行定勲) 26日(金) 風の又三郎(伊藤俊也) というラインナップ。前回観たのは「きらきらひかる」だっ…

春到来?

最近明らかに暖かくなった。近くのLycée(高校)にある時計に表示される気温はプラスになっている。そして日が長くなった。朝の7時には外が明るい。車で仕事場に向かう途中にレマン湖沿いを走るが、対岸のフランス側のアルプスがくっきり見えるようになった…

BLKC 33回目

ここのところ仕事が忙しい。いい意味での忙しさ、良い状況での忙しさなので文句はないし、モチベーションも上がっているのでいいのだが、次から次へとやるべきこと、やりたいことが出てくる。時間がなくなる。今日も気がつけば7時を回っていた。こんなことも…