Entries from 2012-01-01 to 1 year

Les Misérables-2

昨晩、耐えきれずに見に行った。 入りは良くなかった。 入っていたのは2割程度。 時間が悪かったのか? さて、危惧は当たった。 ファンティーヌの抜歯のシーンがあったのだ。 目を背けたくなったし、吐くかと思って心配もした。 但し、前歯ではなく、奥歯に…

Les Misérables

見たいなぁ、この映画。 でも怖いんだ。 原作は完全に読めなかった。 何冊目だったか、 ファンティーヌが自分の髪だけでなく、 歯も売ってお金を作ろうとした場面で、 気持ち悪くなってそれ以上読み進められなくなった。 そんなトラウマのある作品。 映画な…

Confide In Me (Brothers in Rhythm mix)

電車の中で本を読みながらiPod shuffleを流し聞いていた。 Macbookが故障してHDを入れ替えた後、中の音楽も再調整中。 そんな中で入っていた曲の1つがこれ。 以前から好きだったけど、耳が惹き付けられる。 最初は単純なhouse version。 原曲も好きだが、テ…

今の子はよく分からぬ

今の子はよく分からぬ。 「打たれ弱い」というのは当然今の子のデフォルトだから仕方ないとして、 裏付けのない「自信」を持ちすぎている。 だから鼻っ柱を折られる事態に直面するとどうしていいか分からない。 自分ができない課題にぶち当たると、 「やりた…

Shai Maestro Trio

この前、久しぶりにCDショップに寄った。 約束の時間まで1時間くらいあったし、人ごみを歩くのも嫌だったので、 ちょっと一息、と思って。 面白いな、と思ったのは、2点。 Chet Faker: Thinking in textures Shai Maestro Trio 両方メジャーじゃないし、後…

大変なことに

We are the champion!!!

目の前を…

今日夕方、見舞いにいった病院の駐車場から出たら、 車の前を悠々と鹿が目の前を横断。 御神体であるので、通り過ぎるのをじっと待つ。 やっぱり奈良やなぁ、と改めて思った次第。

再発か?

やばいかな。 足首にちょっと違和感がある。 特に左。 またアキレス腱炎が出てきてるのかも…。 帰って冷やそう! 今月末から来月初めに充分稽古出来るように、 整えておかなくちゃ。

Réservation

J'ai fait une réservation pour le vol.

復活7日目

早朝から仕事を片付け、道場へ。 今日は形をしたいな、と思う。 T先生の子供さん(高校生)が「お願いします」と言ってくれたので、7本目までを行う。 見ておられた8段のS先生が 「蹲踞が間違ってる。二人とも木刀を抜いてから蹲踞に入っているが、 正しく…

休み

夜中から調子が悪かった。 1週間ほど前から左下顎に違和感を感じ、徐々に増加。 口の開閉時に下顎に痛み。 放散痛なのか、上顎にも違和感が出る。 いろいろ考え、まずは抗生剤の内服を開始。 でも改善せず。 持続的な鈍痛になり、嘔気の伴う頭痛まで発展。 …

復活6日目

下の者が機械を使えるよう、自分の順番を後回しにしていたら、 どんどん時間が押してしまい、出るのが本当に遅くなる。 ちょっと前なら諦めて帰ろうかな、と思ったが、 最近は遅れても自分の稽古になるからな、と思うようになり、道場に向かった。 子供たち…

虚勢を張る

最近、とみに思うことがある。 それは「虚勢を張る」ことの大切さ。 「虚勢」というのは正しくないかも知れない。 でも、今の職場でいろんな人を引っ張っていく上では、 彼らのモチベーションを上げさせる必要がある。 どうするか。 相手は若い人達だから、…

復活5日目

仕事場を出たのがちょっと遅かったが、 それ以上に道場の駐車場が満車で30分ほど待たされた。 そのため、準備運動と素振りに間に合わなかった。 素振りの最後のときにストレッチを始め、基本稽古から参加。 Kさんと。10月7日に昇段審査を受けるらしい。多分3…

復活4日目

台風が来ているので、朝から風が強い。 昨日の疲れもあるから、どうしようかなぁ、と迷うが、 帰ってから原稿書きをすればよいか、と考えて道場に向かう。 ははは。 結構来ている、台風なのに…。 今日はT先生とM先生が模造刀を用いて、形の見本を見せる。 い…

復活3日目

朝から仕事。 来週から新しい仕事が始まるが、 その準備の為にいろんな器具をセットアップし、その調整をする。 2つはOK。 あとの1つも使ったことはないが、流れが分かったのはよかった。 実際の使用の時には業者さんが来てくれるので、助かる。 また、別の…

On y va !

あとお一方の許可も取り付け完了。 ということで、全ての手はずは整えた。 久しぶりにみんなに会える! 頑張って仕事しよう。

復活2日目

さて、そろそろ稽古に行こうかと思ったところ、 他のラボの先生の訪問を受ける。 昼間にお願いしておいた細胞を届けて下さったのだ。 有難い。そこで、早速、細胞を起こすことにする。 出るのが遅れたので、車を飛ばして体育館に向かう。 道着で歩いている仲…

画策ほぼ完了

昨日のことが尾を引いて、スケジュールが狂いまくり。 ということで、午前中は他の先生の原稿の添削と、次の実験のための打ち合わせの段取り調整。 昼からは外勤だったが思いっきり暇だったので、原稿を1本書き上げる。 例の画策、ほぼ成功! あとはお一方…

ダメダメな日

今日は朝イチから完全にコケた。 実験のゲルが固まらない。 2つのゲルの片方が固まらない。 バッファーを全て作り替えたりまでしたが、全然ダメ。 何とか裏技を使ってリカバリーしたものの、その後も失敗。 こんな日もあるか、とは思うが、久しぶりのダメダ…

電話

アキレス腱やふくらはぎは若干違和感がある。 マッサージしよう、と思った。 夜9時過ぎ。 携帯に電話。東京のF先生から。 ご無沙汰していたことを詫びる。 「いつ東京に来るの?」 そう言われても、アキレス腱のことがあったりして不義理していたから、返答…

復活第一日目

職場はいつもより少し早めに出る。 車の修理が終わったので、その引き取りがあるため。 自分のせいではなく、コンピュータのトラブルがあったので仕方が無いのだが、修理費は高かった。 でも予約無しに当日引き取り、2日で修理完了だから許そうか。 その後、…

アキレス腱炎

あぁ、やってしまった。 2、3ヶ月前から下腿が何か変だなぁと思いながらやっていた稽古。 最近では朝起きがけに立つ時が辛くなっていた。 2週間の休みを経て稽古に行ったが、その後、症状は悪化。 仕方なく、知り合いのスポーツドクターに行く。 10年ぶりく…

本日の購入本

田村尚子「ソローニュの森」(Naoko Tamura "La Forêt de Sologne")(医学書院)

帰国後6ヶ月目

さて、日本に戻ってきて6ヶ月目。 おとなしくしていたつもり。 でも、やっぱりいろんなところでぶつかる。 何でもない、と思っていることでも、「えっ」、と引かれてしまうことも多々あるし、 逆に日本人ってしんどいなぁ、と思うことも多々ある。 日常付き…

本日の購入本

苅谷剛彦 著「学力と階層」(朝日文庫)

本日の購入本

石光真人編「ある明治人の記録―会津人柴五郎の遺書 」(中公新書)

やれば出来る子

「あなたはやれば出来る子なんだから・・・」という言葉はよく聞く。 この言葉はみんなに当てはまるのだろうか? ううむ、言いたいことが伝わりにくい。 この言葉を発している時、 「あなたは」というところにウエイトがかかっているのだろうか? それとも「…

嬉しいなぁ

さっき、スイスの友人SKからメッセージが来た。 「昨日、アムステルダムで3段を取ったよ」 本当に心から嬉しい。 ニヤケてしまう。 スイス最後の稽古で一緒に稽古出来ず、後でメールを送ったのだが、 そこには彼の剣道のスタイルがホンマに好きや、 という…

Timing

その昔、この曲はよく聴いたし、 自分でもピアノの弾き語りをしていた。 原曲はヴィヴィアン・スーが歌っているなどアイドル的要素が強くて、 人前では歌えずにいた。 弾き語りでは原曲とは違ってテンポを落とし、ジャズっぽくしていたが、 それでも恥ずかし…