Entries from 2013-01-01 to 1 month

TRISPACE - Aria

Facebook Facebookで差し込まれた広告で紹介される。 「北欧直系」とかあり、少々期待する。 聴いてガッカリ。 様式美は彼の地のモノと酷似する。 ただ…それだけ。とても苛つかされて、途中で聴くのを止めた。 何が嫌だったのかと反芻したが、おそらく原因は…

論文

2週間前に共著者になる人に読んでもらうために論文を送ったが、返事がないため、 今日、ボスが電話を入れた。 「自分のボスが読めばいいじゃない?」、とのたもうたと…。 唖然。 確かに臨床関連の論文で大きなインパクトはない。 論文を書いた事に敬意を払…

Kaela Kimura - Wonder Volt

イントロにハマった。 弦のピッチカートを意識したイントロにハマった。 唄が入ってきてテンションが下がるのが辛い。 それとともにバックトラックも普通に…。 と、思って聴くのを止めようと思ったら、面白いフレーズ。 I’ve got got to go!! 禁断の実験だ I…

Donald Fagen - I.G.Y.

今日、この曲のカバーを聴いた。 上手いのだが、やっぱりバックの音の違いが凄く気になって、 じゃあどこが違うんだろう、と思い、改めて聞き直す。 30年前の曲である事が判明。 この曲は万人の受けがいい。 一般的にはそういった曲は飽きられやすいが、 自…

日本の科学研究

帰国して、日本では研究がやりにくいな、とつくづく思う。 その一つが隣との垣根。 海外の研究室はオープンスペースが多く、 違う研究室でもドアがなく人の行き来ができる。 もちろん、カードがないと建物に入れなかったり、鍵のかかるドアのある部屋もある…

Marc Berthoumieux - In Other Words

買った。 このジャケットはLausanneのFnacで見ていたはず。 でも手に取るには至らなかった。 アコーディオンか、じゃぁ止め。 その先入観があったと思う。 Mirabassiがピアノに入っているから、という単純な理由で買い求めた。 3000円を超えていたんで、ちょ…

体罰2

今朝、職場に向かう車の中でOgi mamaなる人がインタビューを受けているラジオを聞いた。 彼の言は自分の考えとほぼ一緒だったが、 自分の気づいていない点を1つ指摘してくれていた。 それは、桜宮高校のOBや親御さんの事。 桜宮OBや親御さんが暴行教師を「…

体罰

今、2つの事を考えている。 その一つが「体罰」。 大阪の桜宮高校で「体罰」を苦に自殺が起こった。 その後の聞き取りで、当該の教師は「体罰は必要」と述べたとのこと。 自分もこの事件までは体罰は時には必要、と考えていた。 今の教育体制は子供に気を遣…

新年早々

新年早々、というか年末から予定外に仕事をせねばならなくなる。 幸先悪し…。