Entries from 2010-10-01 to 1 month

スイス大会(2)

イタ飯屋での夕食の後、消防署併設のAbris de Protection Civileに泊まる。 予想していたものと違い、シェルターではなく、 20-30畳程度の部屋にベッドがズラーッと並んでいるだけのもの。 軍隊などの状況に似ているかもしれない。 さすがスイス人。とっとと…

スイス大会(1)

朝4時半に目覚ましをかけていたが、その前に起床。でもその後で二度寝してしまう。 次に起きたら5時15分。 前日に弁当(オニギリ)は作ってあったから助かった。 シャワーを浴びる間にゆで卵を作り、ハムサンドとゆで卵で朝食。 防具と荷物を持って道場へ急…

スイス大会(1)追記

自分達の試合が終わった後、仲間が 「面は入ってなかったんよ、本当は。タイミングはよかったけど、全然面に当たってない。 審判は何を見とんねん、と思った」と言う。 その後、相手だったBVが来て挨拶する。 「2本の面、少なくとも1本目は入ってなかった。2…

UNILDOJO 21回目

予想はしていたし、期待もしていた。 稽古開始前に、窓に映る自分を相手に素振りしたり、 構えをチェックしたりしていた時に、 その窓を通してKGの姿が見えた時、その予想が実現した時、本当に心から嬉しくなった。 イギリスから一時帰国してきたのだ。 練習…

BLKC 93回目

いつもの如く、OCと道場に向かう。 車からはフランスサイドの雪を頂いたアルプスがくっきり見える。 ホンマに綺麗。 「綺麗やなぁ」と呟くと、彼女も相づちをうってくれる。 そしてクリスマスの話になる。 StrasbourgのMarché de Noëlにはもう一度行きたい。…

Howl's Moving Castle (ハウルの動く城)+ Tôt ou tard

冬になると思いだす曲の一つがこれ。 数年前の冬、雪の降る中Strasbourg市内にあるCD shopに立ち寄って 何の気なしに手に取ったのがGiovanni MirabassiのCD ”PRIMA O POI”。 イタリア語で「遅かれ早かれ(sooner or later; tôt ou tard)」 視聴しているうちに…

Pagan Poetry (異教徒の詩) - Björk

椎名林檎の初期の作品、 「無罪モラトリアム」にある「茜さす 帰路照らされど・・・」は名曲である。 ピアノ一本(実際にはドラムが少し入っているけど)のAメロからサビへの移行へのexplosion、 そしてBメロとサビへの移行の間の苦しいまでのtension。 その全…

BLKC 92回目

今日の稽古は開始前にオリヴィエがメニューをみんなに告げた。 1)切り返し、基本稽古に引き続いて3本勝負 2)審査で行う地稽古 3)形の稽古 今日は朝からずっと喋り放しで緊張感も酷かった1日。 道場に来た理由も緊張感の解放と師匠への報告がメインだった。 …

錯乱

椎名林檎 彼女のことを書くと、ミーハーな奴と思われるかもしれない。 でも、ある種この人は天才だと思う。 心からそう思う。 何でも受け入れてしまうcapacityがあるのか、 それとも勉強と思って何でも試しているのか分からない。 音楽の幅の広さは本当に脱…

UNILDOJO 20回目

職場で韓国から来た同僚と武道について話した後、職場の道場に向かう。 今日は初心者の人も多く来るはず、と予想。 稽古前に昨日の地稽古で全然打ち込めなかった話をKFにする。 その後、擦り上げ面を教えてもらう。 なかなか上手く行かない。足の問題を指摘…

BLKC 91回目

2日剣道フリーの日を挟んで、今日は稽古の日。 OCが体調不良で休むので、一人で道場に向かう。 こんな日に限って道が空いていた。道場前の駐車場が一杯で、上がったところに駐車。 それでも正規の駐車場に停めるよりも安い。 1時間半で4.5フラン(400円くら…

トマト・フォンデュー

目が覚めたのは5時。 7時の朝稽古に行くには充分の時間。 ちょっと悩む。 でも今日は休む、と心に決めていたので、我慢。 仕事を午後6時過ぎに終え、一旦帰宅。速攻、街へ向かう。 帰国された日本人の方が訪ねてこられていたので、食事会をすることになった…

試合に臨む態度

絶えず気合の充実を心がけ、 間合いの運びと敏、且つ正しく自分を知って相手を極め、 迷いをさけ、先手を取るを旨とし、 虚実を察知変に当たって動ぜず、果断即決、 正しき攻撃にも毫も悔いを残さず、 しかも礼を尽くして平静を保つを勝負者の本懐とす。 本…

BLKC 90回目

いいとこなし。抜き胴の稽古中に、オリヴィエから、「強く打ちすぎ!ただ当てるだけでええ!」と言われる。 そこから調子が狂い始めた。 自分ではかなり竹刀をコントロールしていたつもりで、 そんなに強く打っていたとは思っていなかった。 そのため、どの…

Sweetest Music

懐かしい!!! 高校の頃かな。この曲だけのためにアルバムを探したっけ。 調べたらon timeでは知らなかったはず。 "Viva Mariya"で見つけていたから、やっぱり高校になってからだな。今も歌詞を覚えてるのにはびっくり。 今ならこの歌詞が本当に身に滲みる……

UNILDOJO 19回目

仕事を早目に切り上げる。4時過ぎに仕事場を出る。 たまにはいいやろ。どうせ土曜も日曜も働いているし…。 体育館の駐車場でCPに会い、暫し話をする。 Abris du Protection Civileのことなど。日本でいう地下壕。 冷戦の時期に作られたシェルターが今は宿泊…

BLKC 89回目

今日はOCが遅れるということで、久しぶりに一人で道場へ。 渋滞のことを考えて別のルートを取ったが、そんなに時間は変わらなかった。 ただ道場前の駐車スペースが空いていたのはラッキー。 着替えてATが形の稽古をしようと誘ってくれたのだが、Seに取られて…

リバ剣1年

昨年の今日、Lausanneの剣道場の門を叩き、オリヴィエと初めて会った。 メールで「月曜の稽古の見学に行っていいでしょうか」、と書いたものの、 フラ語が殆どできない身。 道場につながる2枚目のガラスの扉を開ける時、 手が冷たくなり、感覚がなかったこと…

BLKC 88回目

意外に人数の多い月曜。 ちょっと早めに道場に行き、竹刀チェックに時間を充てる。 最近は極太口の束の竹刀を使っているが、太口束のものを久しぶりに使ってみることにする。 握ってみると細く感じる。左小指にちょっと違和感を感じる。 基本練習の後、防具…

RBLDOJO 28回目

昨日の武道館50周年記念式典の後、 オリヴィエが「また月曜に。あっ、yasuはまた明日やな」と言ったところ、 バレースクールへの出稽古に来る、という人が何人か出てくる。 自分がバレースクールに出稽古に行くのはもう当然のこととされているよう。 COを自…

UNILDOJO 18回目

初心者は12名。ここ3週間連続して参加している人が結構いるな、と感心する。 名前が分からないので判別は難しいが、2,3名のリタイアがある程度だろう。 で、経験者も同数。 元立ちに立って基本打ちの稽古をすることが常。 でも今日は元立ち同士での稽古時間…

BLKC 87回目

OCとともに道場に向かう。が、大渋滞。 Alessandria Cupの話をしながらイライラを解消。 6時5分頃に道場に到着。でも道場の鍵を持っているEGSが来ておらず、道場に入れない。 どうも彼も渋滞に引っかかったようだ。だって隣の敷地の職場だからね。 形の稽古…

「惜しまるるとき散りてこそ世の中の 花も花なれ人も人なれ」

自分は無為に長生きし過ぎたかもしれぬ。

Everything Needs Love

"I was born to be remembered." J'ai été capturé par cette phrase.Est-il nécessaire?Est-ce si important?Je préfère être mort avec honneur que d'être rappelée avec honte.J'espère beaucoup?

稽古なし

朝稽古なし。 久しぶりに3時間程x2回眠れた。 ここのところ、2時間+1時間x2,3回という感じの寝型だったから…。 でもやっぱり昨日から体調は変。 稽古後に水を2.5リットル近く飲んだが、朝まで排尿がなく、 しかもかなりの濃縮尿。 脱水がひどかったよう…

BLKC 86回目

出だしからおかしかった。 背筋や下腿が痛いし、暑くてたまらかった。 準備運動、素振りの時点で滝のような汗。声も上ずっている。 道着がかなり汗でボトボトになる。 早素振り30本で素振りが終わった時には、ひどい息切れ。 そこからのメニューはいつもと全…

RBLDOJO 27回目

今日のバレースクールの稽古は11時から。 朝4時起きして、5時から職場で仕事を開始し、出稽古に間に合わせる。 垂、胴をつけ、鏡に向かって素振りをしているとATが入って来てびっくり。 「基本稽古をするためにできるだけここに稽古に来ようと思っているの」…

Day Is Done

朝一人だったので、Brad Mehldauのアルバム"Day Is Done"をかけながら仕事をした。 このアルバムでは"Martha My Dear"がずっとお気に入りであった。 両手が全くindependentに動く、その技巧が好きだったのだが、 暗い夜明け前に一人働いている環境もあったの…

RBLDOJO 26回目

朝、職場で仕事をしていると、SMSが届く。オリヴィエから。 「今日の稽古15時から16時半」 えっ、2時間早まる、っていうこと? 大急ぎで稽古に行けるように仕事の段取りを組み替える。 ギリギリに仕事を終え、バレースクールに駆けつける。 オリヴィエらが…

UNILDOJO 17回目

仕事が長引き、遅刻20分。形の稽古はできない。 到着すると、今日は仲間が少ない。5名? 初心者の顔ぶれも若干異なっているが、やっぱり10名以上。 慌てて着替えて体育館に戻る。 CPが準備体操を始めようとしている。 が、先に竹刀や木刀について説明してい…