Japan Impact

今日はローザンヌ工科大学で開催されたJapan Impact(http://www.japan-impact.ch/en/program/demos/)に参加。日本の文化を伝える、ということで(殆どアニメ、漫画絡みだが)、うちの道場から14人ばかりが出て剣道のデモンストレーションを行う。今週急遽エリック、オリヴィエからメールが回ってきて、自分も参加することになったもの。何ができるか心配だったが、「いろんなレベルの人の剣道を見せるというのが一つの目的」というオリヴィエの言葉に乗せられ参加。
駐車場から入口を探していると、向こうから手を振ってバイクにまたがったオリヴィエに会う。「どこか分からへんねん」というので、一緒に入口を探す。また雪が降ってきて本当に寒い中を歩きながら先週の集中剣道トレーニングセミナーについての話などをする。

デモンストレーションは急ごしらえの舞台にジムなどにあるクッションを敷いたところで行う。足さばきができるかどうか心配。1回目のデモンストレーションでは、基本稽古を紹介。でもやっているうちに結局は道場の稽古と殆ど変らない状況に。打ちこみ稽古、掛稽古、地稽古、一本勝負まで披露することになり、お客さんは全く目に入らなくなっていた。(とはいえ、お客さんが舞台下にいるので、やっぱり緊張していたようで、地稽古、一本勝負をしたエリックからデモ後に「ストレス無くさな・・・」と言われる。)
2回目はお客さん参加型のもの(当初オリヴィエは不参加だったが急遽参加!)。興味のあるお客さんに竹刀を握ってもらって、稽古をしてもらう。勿論素人さんばかりなので、本当に滅茶苦茶。でも道場仲間が愛情を持って指導、説明して対処する。僕も簡単なフランス語で説明したり、防具をつけて打たれ役になったりする。子供ちゃんだけでなく、素人の人のやっているのを見ると微笑ましく、結構楽しかった。2列になっていたため、前の人の頭を竹刀で打った人がいたので、「互い違いに並んでね」というと「こっちは5年も道場で剣道をしとるんじゃ!」と反対に言い返されたこともあったけど・・・。うちの道場でならいつもは温厚なオリヴィエでも大目玉をくらわすはず。危険行為に対しては非常にシビアですから・・・。

終了後、オリヴィエが「数名は興味を持ってくれて連絡先とか聞いてきたで」と言っていたが、果たして何人が来るか・・・。辞める人も本当に多いしねぇ・・・。子供ちゃんとか本当に来てほしいなぁ、と心底思う。剣道を楽しんでほしい、と心から願えるようになったのも自分の変化の一つかなぁ…。

でもアニメのコスプレをして歩いている人が多い中、剣道着を着て垂、胴をつけて闊歩している僕らって、やっぱりコスプレ仲間に見られているよな、と思ったのは僕だけでなかったはず(笑)。

あと、準備していた時にかかっていたテクノ系の曲に合わせて踊ったり、竹刀を振ったりしていたオリヴィエ。「いい音楽ですねぇ。」「えっ、そう???」日本の剣道家でそんな姿を人前で見せる人はいるんだろうか?とってもお茶目。でも動きは相当軽い。またまたオリヴィエに驚かされた。坊主頭、190cm以上、剣道着、垂面つきで踊る姿。う〜ん、知らなければ怖い。でも本当に相当かっこよかったぞぉ・・・。