帰国後6ヶ月目

さて、日本に戻ってきて6ヶ月目。
おとなしくしていたつもり。
でも、やっぱりいろんなところでぶつかる。
何でもない、と思っていることでも、「えっ」、と引かれてしまうことも多々あるし、
逆に日本人ってしんどいなぁ、と思うことも多々ある。
日常付き合う人が自分よりも20歳くらい下の人が多い、ということも一因だが、
それだけではない。
 
多分、上の人に対しても自分の考えをスパッと言うことがあるらしい
(これでも極力控えているのだが…)。
職場ではいいが、剣道ではそうでもないかも…。
 
あと、日本人の「人の目を気にすること」、
「他人の行動の監視(?)」には閉口する。
遂に「放っておけよ!」、と言ってしまった一昨日。
自分は自分、他人は他人。
どうして他人のことが気になるんだろう?
それより自分の仕事のこととかを自分なりに真剣に考えて、
自分の意見を言って欲しい。
他人の行動なんて、自分の仕事に関係ないし…。
 
「和」っていう言葉を思い出したが、それとは違うような感じ。
「他人の監視」という方が近い。
「告げ口」に来るが、本当にうんざりする。
 
うーん、やっぱり今の日本人とはずれてきてしまっているのか…。
 
続くかなぁ、この仕事…。