復活2日目

さて、そろそろ稽古に行こうかと思ったところ、
他のラボの先生の訪問を受ける。
昼間にお願いしておいた細胞を届けて下さったのだ。
有難い。そこで、早速、細胞を起こすことにする。
 
出るのが遅れたので、車を飛ばして体育館に向かう。
道着で歩いている仲間がいた。

大急ぎで着替えて、アキレス腱のストレッチとふくらはぎのマッサージを行う。
金曜にしては人数は少なめかな。
女性が多かった。
若い人が少ないので、今の自分のコンディションには都合がいい。
 
基本稽古は女性の方と行う。
多分、4段か5段くらいかな、と思う。
復活1日目の時に篭手が下手になったなぁ、と思っていたが、
ちょっとましになったか。
女性相手なので、体当たり引き面などの技は少々やりにくかった。

元立ちは5名の先生がいらっしゃるが、地稽古できたのは3名の先生。
N先生、M先生、K先生。
N先生やK先生の時は、出端篭手を取られることが何度か。
自分で作っているリズムを見られてるのか、
手元が開いているのか、そんなことを考えていた。
M先生とは以前やった時に、
「何か自分の課題を持ってやらないとダメ。
今日は何をやったらいいのか分からんようになっていた感じだった」
と言われていたが、全くそんなことは飛んでいた。
途中で首を横に曲げられた時に、そう思ったが、すぐに1本勝負に。
これは出端篭手が決まって、1本取らせていただく。
地稽古自体をもう少しやりたかったなぁ。
 
最後の挨拶でもコメントがなく、挨拶だけだったのは残念。