今の子はよく分からぬ

今の子はよく分からぬ。
「打たれ弱い」というのは当然今の子のデフォルトだから仕方ないとして、
裏付けのない「自信」を持ちすぎている。
だから鼻っ柱を折られる事態に直面するとどうしていいか分からない。
 
自分ができない課題にぶち当たると、
「やりたくない」で、すり抜けようとする。
「できないこと」を凝視できない。
「できない自分」が受け入れられない。
「これは自分がやりたくないから、しないだけ」。
 
下手でもやりゃぁええやん。
こっちも100点を取れ、否、合格点を取れ、と思ってもいないし、言ってもいない。
徐々に上達していこうぜ、と思うのだが、
目先のことしか見えていない。
 
コツコツやる者もいるが、ベクトルがまだまだ甘い。
テストとか、答えのあるものしか相手にできない。
自分で考え、工夫して、新しいことでもトライしよう、
というところには努力のベクトルは無いのだ。
(とはいえ、テストに向けての努力もかなりレベルが低いのだが…。)
 
日本の学生と海外の学生を見知った今、
暗澹たる気持ちになっている。