一年の計

今年1年の計はちょっと前から考えていた。
書くか書くまいか迷うが、一応記してみようと思う。
 
1) 仕事
今年は大きな転機。
此処5年は1足のわらじで勝負していたが、
今年からはこれに加え5年前迄やっていた仕事も復活させることになるし、
しかももう一つ新たな業務が加わる(3足のわらじ)。
プロの仕事としては全く未知のもの。対象も全く初。
今まで以上に時間が無くなるだろう。
1-1) 自分の頭で論旨をきちんと構築するよう頭をしっかり使う。
1-2) 自分の手を動かすことを厭わない。
1-3) 寛大な気持ちを持って他人に与えた仕事を最後までやってもらう(手出しをしない)。
1-4) 総説を最低1編は書く。
 
2) 剣道
環境が変わるため、どの程度、そしてどんな稽古ができるか分からない。
できるだけ時間を見つけて稽古に向かいたい。
2-1) 2段を受審する。
2-2) 先生方の教えを素直に拝聴し、体得できるように研鑽する。
 
3) 語学
フランス語のレベルの向上に努める。
現段階ではA2-B1レベルであり、確実にB1レベルにのせる(特にヒアリング)。
3-1) TCF, DELF/DALF, 仏検を受験する。
 
4) その他
4-1) "BUSHIDO"を原著で精読する。
4-2) 物書きを若干「手書き」にシフトさせる。
4-3) バイク復活。
 
こんなところか。
本当はもっとやりたいことがあるが、環境の変化が尋常じゃないので、
あまり欲張らない。 
 
面倒臭がらずに丁寧に1つ1つの事にあたり、
常に前を向いて積極的に攻める1年にしたい。
あと、やりたいと思ったことは、初めから自分で否定せずまずはやってみる、ということかな。